テパを作ってみました 投稿者:NK 投稿日:2009/04/25(Sat) 20:49 No.306 ![]() こんばんは、NKです。 ロータリーエンコーダでジョグ送りをする、テパを作ってみました。動画を、YouTubeに載せました。 http://www.youtube.com/watch?v=srFEwaNjB_s http://www.youtube.com/watch?v=vcGe5cKUdGQ AVR-USB(http://www.obdev.at/products/vusb/index.html)にあるHIDK eysを参考に、USBキーボードを作り、スイッチの代わりに 、ロータリーエンコーダを使って、テパにしてみました。 ケースは、適当にCNCで作りました。100円でロータリエンコーダが買えたので、材料費は500円ぐらいでした。 参考までに、作成につかったファイル一式を添付しておきます。拡張子をtxtからzipに変えてから、解凍して下さい。 添付:306.txt (314KB) Re: テパを作ってみました - ノンノ 2009/04/25(Sat) 21:47 No.307
テパの動き、良いですね。 もし有れば、リミットやゼロ点などを組み合わせることは出来るんでしょうか? Re: テパを作ってみました - mm 2009/04/25(Sat) 21:53 No.308 こんばんはNKさん テパのご紹介有難うございます。 現物を触れるのを楽しみにしています。 Re: テパを作ってみました - NK 2009/04/25(Sat) 21:57 No.309 ![]() 今晩は、ノンノさん。 とりあえず、mach3からは単なるUSBキーボードとしてみえるので、キーボードからできることなら、何でもできるはずです。 テパも、単に「コントロール+右カーソル」等のキーコードを出力しているだけです。USBなので、パラレルポートなどの増設がいらず、お手軽なのがよいです。 >もし有れば、リミットやゼロ点などを組み合わせることは出来るんでしょうか? どういったことをしたいのか、この言葉ではわかりませんが、キーボードから呼び出せるmach3の機能なら、できます。たとえば、原点復帰とかzeroあわせとか。 今は、G-CODEの実行、一時停止、巻き戻しのボタンを割り付けています。 Re: テパを作ってみました - hamham2 2009/04/27(Mon) 08:27 No.312 作ってみたいので必要なノウハウを貴HPで詳しくお願いします。出来るんかな?? Re: テパを作ってみました - NK 2009/04/29(Wed) 18:20 No.321 ![]() hamham2さんこんにちは、NKです。 このテパは、普段お世話になっているmmさんに頼まれて作ったもので、キットのようなものではありません。それだけではつまらなかったので、作るに必要な最低限の情報(回路図、基板データ、ソース、ケースの加工データ)を載せました。AVRを使ったことがある人のための、参考情報と思っていますので、有効にご利用ください。 多少修正したので、再度データを添付します。 Re: テパを作ってみました - mm 2009/05/05(Tue) 18:29 No.332 こんにちは NKさん先日は有難うございました。 USBキーボードとして認識するのでドライバーもいらずMachのしなくて良いので私には完璧です。 Machで動かしているCNC全部にほしい感じです。 カッターの原点合わせ等片手で出来るので楽になりそうです。 有難うございました。 実際に使ってみてまた皆さんにも紹介したいと思っています。 旋盤にも使いたいのでまた協力してください。 Re: テパを作ってみました - mm 2009/05/16(Sat) 22:57 No.364 こんばんは NKさんに作ってもらったUSBキーボードを使い取りあえず鉄のおもちゃで使いやすいようにボタンのレイアウトをしてみました。 これでキーボードなしで各軸のスロージョグ送りと早送り、エンコーダーでステップ送りが出来ます。 後はリピート加工用にサイクルスタートと一時停止、Eストップです。 使いながら検討し自分が使い続けるようなら部品販売したいと思っています。 作業場に来る人たちには好評です。 NKさんありがとうございました。 Re: テパを作ってみました - NK 2009/05/17(Sun) 01:19 No.366 ![]() mmさん、みなさん今晩は。NKです。 mmさんのお役に立ってよかったです。 USBキーボードなので、machさえ動いていれば、ドライバのインストール、ボードの拡張、machの設定が要らないので、お手軽なのが良いです。 mmさんに渡したときの、ソースとバイナリを添付します。お役立てください。 |